白山(237m)・天川山(279.6m)
小牧市温水プール駐車場から
ふれあいの森・児の森経由
愛知県小牧市
  2011/05/21 単独山行
※天川山の標高については 下のリンクから ☆しの★の低山日記の記事を見てください
 天川山(279.6m 愛知県小牧市)について調べてみた

カシミール3DとeTrex Venture HC 日本版の軌跡を使用して作成

白山天川山登山GPS軌跡地図
白山天川山登山GPS軌跡断面図
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第160号)

@ 児の森入口  A わくわく小屋  B大山廃寺への分岐  C 天川山への分岐  D コモウセンゴケ群生地

温水プール駐車場から白山へ
 ふれあいの森の駐車場は、小牧市環境センター東隣にもあるが、今回は、北新池まで樹間を歩くことができる小牧市温水プール駐車場を利用した。温水プール駐車場の東北角にふれあいの森のゲートが設けられていて、駐車場から階段をおりて、北新池経由で、ふれあいの森へ入ることができる。今回は、自然観察(野草)が主目的で、出会った花、全ての写真を撮りながらの山歩きなので、時間は参考にならない。日差しが強く暑さを感じる日だったが、北新池までのルートは樹林に覆われて涼しい。北新池は、ため池で、現在は今風のダムのようになっている。東海豪雨で池に多量の土砂が流入して、以前とは雰囲気が変わって、水量も少ない。北新池の堤防の上からは、白山が望める。池を眺めるなら、東側のベンチが涼しい。環境センター東から始まる砂利敷きの遊歩道に合流して、沢沿いに上流をめざす。少し歩くと、西側へ流れを渡る橋が架かっているので、これを渡り、橋の脇の踏み跡を池方面へ歩くと、水辺に出ることができる。踏み跡はぬかるむところもあるので注意が必要だが、水辺の野草や昆虫を見ることができる。
 引き返して、砂利道を上流へ歩く。休憩舎の横を通り、右折して、まっすぐ稜線へと谷を登る。日陰がなく、少し暑い。東海豪雨の後に造られた砂防用の堰堤が次々に現れ、その横を登っていく。途中、橋を渡る東への分岐があり、これを行くと市民四季の道へ合流するが、今回は直進し、白山への標識の案内どおり、稜線の少し手前で右に折れて、白山の南斜面をトラバースして、白山の東の稜線へ出た。右折せず、踏み跡を直進して稜線に出て、西から白山へ登ることもできる。こちらの方が登山道らしい。今回のルートは、あくまでも遊歩道である。稜線を西へ白山へ向かって岩がちな遊歩道を登ると、御岳講関連の石造物群が現れる。ここは北東方面が伐開されていて、条件が良ければ、御嶽山を望むことができる。今回は黄砂で霞んで何も見えない。まもなく、白山山頂の白山社に到着する。ここからは、南から西方面の展望が開け、濃尾平野東部一帯が見え、小牧山や桃花台ニュータウン越しに名古屋市街が望める。ここへは夏に開催される名古屋市の矢田川の花火大会見に来たこともある。神社の裏手に回ると、犬山市の入鹿池が望める。


小牧市温水プール駐車場から ふれあいの森ゲート

北新池へ向かう樹間の道

北新池から白山を望む

北新池 東のベンチから
 
北新池の水辺へ 橋を渡る

北新池に咲くキショウブ
 
谷沿いに続く遊歩道
 
白山の南斜面を斜行する遊歩道
 
白山山頂東の御岳講関連石造物群
 
白山山頂の白山社
 
白山山頂から濃尾平野・小牧山を望む
 
白山山頂から入鹿池・明治村を望む

白山から天川山へ
 白山山頂から引き返して、稜線を東へ直進すると、登って来た分岐と市民四季の道の分岐を通り過ぎ、林道へ出る。林道を横切ると、児の森の入口@がある。入口から砂利道「まほろばの里山通り」を少し歩くと立派なトイレがあり、遊歩道「ササユリの小道」が分岐し、小さな丘を越えると、休憩舎「わくわく小屋」Aで再び合流する。ここから、遊歩道は3本に分岐する。稜線上を登る中央の「ドングリの小道」を進む。車いすでも登れる配慮だろうチップ舗装のゆるい傾斜の道で、ジグザグに高度を上げる。登り切ると「ムササビとうげ」へ出る。ここで遊歩道は4つに分岐する。展望の良い標高276mの本堂ヶ峰には、右の「リスの小道」を登る。すぐに東屋のある本堂ヶ峰に到着する。ここからも南側の眺望が開けている。
 案内板を見ると遊歩道はここが終点のようだが、しっかりとした道が東へのびている。尾根上を県有林の境界柵に沿って下る。境界柵の屈曲点に、大山廃寺方面への踏み跡Bが分岐する。といっても、境界柵に張られた針金を乗り越えないといけない。今回は、下り始める部分を確認しただけで、大山廃寺まで歩いたわけでないので、先がどうなっているかは不明だ。天川山を確認するため、さらに東へ柵に沿って進む。遊歩道「イワカガミの小道」の東端付近で、境界柵に沿った踏み跡を遮るように柵が設けられている。C ここから先は入って欲しくないという意図だろうと思う。普通なら、ここで引き返すが、今回は小牧市の最高点である天川山を確認するため、許してもらうことにして、柵の脇をすり抜けて境界柵に沿って続く踏み跡を直進した。少し下ると、小牧市と犬山市を結んでいた山道の峠に出る。ここからは林道のガードレールが見えた。小牧市の大山集落から小牧東ICへ登る車道の途中から始まる林道がここまで延びてきているようだ。ここには「私有地に付き立ち入り禁止」の表示がある。峠から急な斜面を柵に沿って直線的に登る。60m程で稜線に出るが、その少し前で県有林の境界柵が直角に北へ折れるていてので、柵を越えないといけない。県有林の柵に張られた3本の針金の下段と中段が切り取られていて、上段には赤いテープが張られている。こんなことしていいのかって思いながら、針金をくぐって先へ進んだ。ここから先は私有地だと思うけど、立ち入り禁止の表示はなかった。稜線に出て、テープと踏み跡をたよりに右方向へ少し登ると天川山山頂に出た。南方面へ少し展望が開けている。発泡スチロールの容器を転用した手作りの表示「天川山 281.6m」が、木の幹に巻き付けられていた。手作りのベンチも置かれていた。


@ 児の森入口 (2010/10/16撮影) 
 
「ささゆりの小道」分岐 (2010/10/16撮影) 
 
A 「わくわく小屋」 (2010/10/16撮影) 
 
チップ舗装の遊歩道 ムササビ峠 (2010/10/16撮影) 
 
本堂ヶ峰の東屋
 
本堂ヶ峰から南の眺望
 
B 大山廃寺方面への分岐

大山廃寺方面への踏み跡 
 
C 天川山へのルートを塞ぐ柵
 
県有林柵に掲示された立ち入り禁止表示
 
柵に沿って直線的に登る
 
天川山への案内表示
 
天川山山頂
 
天川山山頂から南の眺望

 
ムササビとうげの 児の森 小道案内板  (2010/10/16撮影) 

児の森散策 市民四季の道を下山
 来た道を引き返し、すり抜けた柵Cのところの「出入口、トイレ 近道 20分」の表示の方向へ進み、「イワカガミの小道」に合流した。前回来たときに集中豪雨で崩れていた部分は、復旧工事が終わっていた。土砂崩れもひどいけど、復旧工事をすると景観が変わってしまう。時間が経てば落ち着いてくるんだろうけどね。「イワカガミの小道」は、「フクロウの小道」との分岐から先は「ホウノキの小道」と名前が変わる。今回は「フクロウの小道」を登って、「ムササビとうげ」をめざす。急な階段道である。100m程の距離で、標高差20mほどありそうだ。「ムササビとうげ」からは、「西山」を経由して、「ホウノキの小道」へ合流する「キツツキの小道」をとった。わずかに登って標高265mほどの西山のなだらかな山頂部をとおり、急な階段道を下る。ここも90mくらいの距離で標高差は30mくらいある。急坂の途中から、入鹿池が樹間から望める。「ホウノキの小道」は、「キツツキの小道」の合流点から「うぐいすの小道」と名前を変える。ウグイスの小道を進み、「わくわく小屋」Aの少し手前に、案内板にはない道が谷に向かって下りている。ササユリの観察用らしい。下りてみると、ササユリ自生地が手作りの木柵で囲まれていて、その周りを観察路というか踏み跡が回っている。残念ながらササユリは見られなかった。先日、小牧中学校のHPを見ていたら、理科が専門の校長先生が、「先週末に兒の森のササユリを観察しましたが、年々花をつける個体が少なくなっています。私が見つけることができたつぼみは、写真の1つだけでした。」と書いていた。
 「わくわく小屋」Aからは「まほろばの里山通り」を通り 児の森出入口に戻った。ここから、林道を横切り、白山方向へ少し戻ると市民四季の道との分岐があり、市民四季の道を下ることにした。途中、展望台が2カ所あり、ふれあいの森への分岐も2カ所ある。展望台からは南方面の眺望が開けている。休憩した下の展望台からは駐車した温水プールや桃花台ニュータウンを望める。展望台から急な階段道を下りて鉄塔を過ぎた辺りから、自然の中を歩いている感じだけれど沿道には人工的に植樹がされたため花木が咲いていたりする。
 環境センターの近くまで来ると四季の道は鋭角に東へ折れて、下りきったところに、コモウセンゴケの群生地がある。ここは古生層の山を削って土砂を採取した跡で、平坦になっている。私自身、採掘している現場を30年位前には見ているので、採掘が終わって、使われなくなってから、山の水で湿地のようになっていたところが、コモウセンゴケの生育に都合がよかったようで、大きな群落ができたようだ。柵で囲まれて、観察用の通路ができ、保護されている。コモウセンゴケは小さな植物だけど、群れになると、強烈な赤色で人目を引く。コモウセンゴケ群生地から坂を下りて、環境センター東からの遊歩道に合流して、北新池経由で温水プール駐車場に戻った。

 
「イワカガミの小道」 土砂崩れの復旧工事現場
 
昨年の土砂崩れ現場 (2010/10/16撮影) 
 
「ふくろうの小道」
 
「キツツキの小道」から望む入鹿池

{うぐいすの小道} 
 
ササユリの観察路?
 
市民四季の道 下の展望台からの眺望
 
D コモウセンゴケ群生地

 
ふれあいの森案内板


ブログ ☆しの★の低山日記 の 山行記も あわせて読むことを お勧めします

愛知県小牧市 野草を求めて 白山から天川山?へ

ふれあいの森・児の森で出会った花たち 2011/05/21

  ☆しの★'s コースタイム  
今回は 自然観察が目的で 写真撮影に相当時間をかけています
頻繁に休憩したのと同じ状態で タイムは参考になりません


  温水プール駐車場→白山 83分  白山→@ 10分  @→A 6分
 A→B 26分  B→C 3分  C→天川山 5分
天川山→C→A 33分  A→@→D→温水プール駐車場 48分
周回 3時間34分

   沿面距離 6.7q 累積標高 469m


Back Space で お戻りください

低山徘徊 GPS軌跡 TOPページへ

☆しの★’s ホームページ TOPページへ

Update 2011/05/28