舟伏山(1040.27m)
岐阜県山県市
  2012/10/13 単独山行

カシミール3DとeTrex Venture HC 日本版の軌跡を使用して作成

舟伏山登山GPS軌跡地図断面図
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第160号)

  舟伏山の南麓の愛の森駐車場から 東ルートで登り 西ルートで下山する周回コースをとった 愛の森駐車場は かなり広く40台は駐車できそうだ 片隅にトイレも設置されている 駐車場の奥付近に 木製の登山届受付ボックスが設けられた東ルートの登山口がある

あいの森駐車場から東ルートで山頂へ
 東コース登山口から登り始め 沢沿いに植林帯を登って 100m程で 沢を木橋で渡って 尾根へ登り トラバース気味に一つ谷を越え ジグザグの急な登りが始まる 手入れの行き届いた植林帯は綺麗だが 登山道沿いに咲く花はミカエリソウのみで 野鳥の声も聞こえない 稜線に出ると 稜線の西は樹林帯 東側は広葉樹林になる 石仏が見えて来ると そこが桜峠で ベンチがあり 薄墨桜の子孫を植樹した記念の札も建っている
 標高730m位から 西の斜面にトラバースしてからは 広葉樹の林になり 日が差し込むところには 花が増えてくる アキチョウジ カラマツソウなどが見られる ところどころ 展望が開ける地点もある 緩やかな稜線に出て 標高800m付近に ベンチが設けられていて 「みのわ平 山頂まで1.5q」の表示がある
  標高850m位から トラーバス気味に西の斜面を登るが ここは 道幅も狭く 滑りやすい トリカブトの花が たくさん咲いていた 所々展望が開けるが 再び ジグザグの急登になり 結構 長い 山頂稜線に出ると 広葉樹の気持ちの良い林になり まもなく 平坦面の広い開けた山頂に出る 三角点がある 山頂からは 南側の展望が開けるが 北側は 広葉樹林にはばまれて展望はきかない

舟伏山登山道案内板
 
あいの森駐車場
 
駐車場脇に東ルート登山口
 

植林帯の急登を登り橋を渡る


手入れの行き届いた植林帯の中を登る
 

稜線に出る


石仏のある桜峠
 

みのわ平


所々展望が開ける
 

山頂に近づくと気持ちの良い広葉樹林帯
 

山頂へ到着
 

山頂の三角点


 山頂から南東の展望

西ルートで下山
 下山は 西ルートで 緩やかな稜線をしばらく下り 登り返してピークを過ぎたあたりにすと小舟伏山頂の表示がある ここから先は 左に折れて 礫が多くて滑りやすい急なジグザクの下りが続く 標高810m位に展望台の表示板があり 行って見るとすぐ行き止まりで 南側への展望が開けるけれど 期待したほどではない 標高680m位に石仏が安置されている場所がある その脇には 石積みの炭焼き窯の跡がある
 石仏の地点から 東へトラバース気味に下り 次いで植林帯の尾根上を下る 沢に出ると すぐに 右岸へ徒渉して 沢沿いに下る 水が綺麗で 小さな滝や崖の断面に露頭する褶曲がおもしろい 再び 沢を徒渉して 左岸へ移り すぐ 東から合流してくる沢に木橋が架かっている ここを渡ると砂利舗装の車道になる 西ルートの登山口にも 木製の登山届受付ボックスなどがある
 

 
小舟伏山頂の表示
 
展望台
 

石仏(阿弥陀仏)
 

炭焼き窯の石積み
 

沢へ下って すぐ徒渉する


沢に沿って下る
 

再び沢を徒渉する
 

木橋を渡ると砂利舗装の車道に出る



ブログ ☆しの★の低山日記 の 山行記も あわせて読むことを お勧めします

舟伏山(1040.27m) 岐阜県山県市 2012/10/13

舟伏山で出会った山野草 2012/10/13

  ☆しの★'s コースタイム (休憩を含まない)
  あいの森駐車場東コース登山口 → 桜峠 50分
桜峠 → みのわ平 30分
みのわ平 → 舟伏山 山頂 60分
舟伏山 山頂 → 小舟伏山頂 → 展望台 → 石仏・炭焼き窯 35分
石仏・炭焼き窯 →  沢に合流 25分
沢に合流 → あいの森駐車場 20分

周回 3時間40分
   沿面距離 7.0q 累積標高 880m


Back Space で お戻りください

低山徘徊 GPS軌跡 TOPページへ

☆しの★’s ホームページ TOPページへ

Update 2012/11/10