高賀山(1224m)
岐阜県関市・郡上市
  2012/10/07 単独山行

カシミール3DとeTrex Venture HC 日本版の軌跡を使用して作成

高賀山登山GPS軌跡地図断面図
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第160号)

※ 登り始めのしばらく GPS軌跡が異常な値を示したので その部分は 削除してあります
 断面図は 帰路も同じルートなので 帰路のデータで 合成してあります


  高賀山の南麓には 高賀神社があり 古くから山岳信仰の山として知られていた 隣接する 高賀山 瓢ヶ岳 今淵ヶ岳が 高賀三山と呼ばれている 高賀神社の裏手の山は 高賀の森公園として 整備されていて 登山者用の駐車場もある 高賀神社を通り越し 狭くてすれ違いも難しい林道を 約500m登ると 駐車場がある ここが 高賀山の登山口となっている

高賀の森公園から山頂へ
 駐車場にあった案内立て看板で 登山道は一本道であることが知れ 年代を重ねた整備がなされていて 迷う心配はない ただし 信仰の山だから たいしたことがないだろうと侮っていると 思いの外 傾斜はきついし 全体に岩がちで ハードではある 修行の山だ 駐車場から公園と植林帯の間の道を登り すぐ 植林帯の中に入る 木階段が整備されているが 礫が多く 少し歩きにくい 宮下林道にいったん出て 右に折れて 林道を少し登ると 東屋があり そこから 再び 登山道がわかれている ここからは 沢沿いの岩が多い 本格的な登山道という感じになる 登山道の脇には かつては建物が建っていたらしい平場や石積みもみられ 歴史を感じながら 沢の水音が心地よい 小さな滝が見えて来ると そこが 垢離取場(こりとりば)で 5人以上渡るなという注意書きのある木橋が架かっている ジグザグの急登が続き 登るにつれて傾斜は増す 前方に巨大な岩が見えて来る 岩屋だ かつては 麓の資料館に展示してある円空仏が納められていたという岩の下に大きな洞がある ここの前は広場になっていて 休憩には最適だ 岩屋を過ぎると 周囲には笹が増えてきて 岩がちな登山道をひたすら登る感じだ 御坂峠にでると 五叉路の分岐がある 山頂へは左の道をとり 緩い傾斜の稜線上を登る 緩やかなアップダウンが続く 周囲は樹林にはばまれて展望はあまりきかない 開けた場所に出ると 高賀山の山頂である 山頂からは 北西 南 東に眺望が開けている

高賀登山道案内板
 
高賀の森公園駐車場
 
高賀山登山口
 

植林帯の礫の多い登山道


宮下林道からの登山口
 

垢離取場 橋から滝を望む


 登山道脇の石積み
 

岩屋


岩屋の前の広場
 

御坂峠へ到着
 

峠の分岐を左折 稜線を進む
 

開けた所へ出る 山頂はすぐそこ


 山頂の三角点
 

山頂からの展望 北


 山頂からの蕪山の展望
 

山頂付近から郡上八幡の遠望

峰稚児神社経由で下山
 下山する前に 御坂峠の分岐まで戻り 東の峰稚児神社を訪れることにした 峰稚児神社への登山道は 二つあり いずれを選んでも途中で合流する 行きは 稜線を直登するルートを選んだ こちらの方が かなり険しいが 踏み跡はしっかりしている よじ登る感じで65m程進むと もう一つのルートに合流し そこからは 傾斜が緩くなる 稚児峰神社は ピークを越えた陰にあり 突然 目の前に大きな岩が現れ 見上げると岩の上に神社の祠が建っている 神社の境内は 休憩や食事には好適な広さがあって 静かで広葉樹の緑も楽しい その後 もう一つのルートで 御坂峠の分岐に出た 階段が整備された傾斜の緩い歩きやすい道だが 歩かれていなくて笹に覆われている 峠からは 登った道を引き返した
 帰りには 高賀神社境内の一角にある 円空資料館に立ち寄った 円空と高賀神社の関係が解った 同じ道を円空が峰稚児神社まで往復していただろう昔に思いを馳せた また ここの円空仏はいい 一見の価値がある



山頂から戻る稜線から峰稚児神社のピークを望む
 

峰稚児神社
 

稚児峰神社境内付近の緑
 

円空資料館


ブログ ☆しの★の低山日記 の 山行記も あわせて読むことを お勧めします

岐阜県関市・郡上市 高賀山(1224m) 2012/10/07

高賀山で出会った山野草 2012/10/07

  ☆しの★'s コースタイム (休憩を含まない)
  高賀の森公園駐車場 → 宮下林道出合 35分
宮下林道出合 → 御坂峠(分岐) 95分 
御坂峠(分岐) → 山頂 25分
山頂 → 御坂峠(分岐) → 峰稚児神社 25分
峰稚児神社 → 御坂峠(分岐) → 高賀の森公園駐車場 90分

合計 4時間30分
   沿面距離 推定 5.5q 累積標高 推定 870m


Back Space で お戻りください

低山徘徊 GPS軌跡 TOPページへ

☆しの★’s ホームページ TOPページへ

Update 2012/11/10