弥勒山(436.6m)・道樹山 (429m)
春日井市都市緑化植物園から
愛知県春日井市・岐阜県多治見市
2011/03/12 単独山行
カシミール3DとeTrex Venture HC 日本版の軌跡を使用して作成
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第160号)
@ 駐車場 A 東海自然歩道合流点 B 弥勒山 C 道樹山 D 鉄塔下の休憩ポイント E 縁者不動の滝 F 細野キャンプ場
弥勒山への登山者は 春日井市緑化植物園管理棟の道を挟んだ向かい側の未舗装の駐車場@を 利用するのが一般的なようだ 緑化植物園の駐車場もあるが 登山者が利用するのは 望ましくないのかも知れない 弥勒山へは散歩のような軽装で登る人が多い 杖をついた高齢者が歩いていたり 東屋で読書している人がいたり 春日井市民に親しまれている山のようだ 都市緑化植物園の前の歩道を北へ進むと 弥勒山登山口の表示があり ここから林間の道へ入る 登山道と言うより遊歩道と言ったほうがよいような階段のある整備された道である 最初のうちは 傾斜も緩く かなりの高齢者でも登れそうだ 階段道は砂利道に変わり 東海自然歩道と合流する尾根Aの手前約300mほどは 山道らしくなり 傾斜も急になる 尾根上に出てA 左折れして 弥勒山をめざすと 東海自然歩道の歩きやすい道が続くが 弥勒山の手前150m程は階段の急登になる ここは結構きつい 436.6mの三角点のある弥勒山山頂Bからは 東北斜面と西斜面に眺望が開けていて 北から東にかけて 御嶽山や乗鞍岳や恵那山がよく見えた 西側は休憩舎にもなっている展望台から 眼下に入鹿池や尾張三山 濃尾平野に浮かぶ島のような小牧山がよく見えた 養老山脈や伊吹山は霞んでよく見えなかった
道樹山へは 登って来た道を引き返し 合流点Aを通り越して 尾根上の東海自然歩道を直進する 途中 標高425mの大谷山で 尾根は東へ向きを変える ここから標高398mの鞍部へ向かって下り そこから道樹山へと登り返す 標高429mの道樹山山頂Cからは 樹林にはばまれて展望はきかない なだらかな広場のような山頂で 西側に神社が建っている
道樹山で 東海自然歩道と分かれる 東海自然歩道は 標高416.3mの三角点のある東への稜線へと左に折れるが 細野キャンプ場方面への東海自然歩道の支線は 神社の前の階段道を下る 急な道を降りるとなだらかな広場のような稜線になり 休憩舎が建っている 休憩舎の西に少し展望が開ける場所があり そこを過ぎると樹林帯の尾根上を単調に下る道が続く 標高260m程の高圧線の鉄塔付近は下草が刈り込まれていて 休憩する良いポイントDになっている 鉄塔から60m程下ると分岐があり 細野キャンプ場へは右折して 急な手すりの付いた橋のような階段を降りる 階段からすぐに 縁者不動の滝Eの標識があり 谷へ降りると 水量は少ないながら 小規模な滝がある ここからは傾斜の緩い歩きやすい道を400m程で細野キャンプ場Fに到着する 道樹山に登る場合は ここの駐車場を使うのが一般的のようだ
ここからは 車も通る一般道を歩いて 駐車場@に戻る 車道を歩くよりは あぜ道を通って 池の畔を歩いて 緑化植物園の中を通り抜ける方が気持ちがいい 緑化植物園管理棟横の通用口は 私が通ったときは 人は通り抜けられるようになっていたが いつも通れるかどうかは定かでない
このコースは 登山と言うより 東海自然歩道を使ったハイキングという感じかな 危ないところもない 休憩を含めて3時間半で巡回できるので 気軽に歩くには 良いコースだ 登山の足慣らしとしては 少し物足りない感じがする
植物園向かい側の登山者用?駐車場@ |
最初は階段道が続く |
東海自然歩道と尾根上で合流A |
弥勒山手前の急な階段道 |
弥勒山Bからの東側の眺望 |
弥勒山Bからの西側の眺望 |
弥勒山Bから望む御嶽山 |
弥勒山Bから望む入鹿池・尾張三山方面 |
標高425mポイント 大谷山山頂 |
道樹山山頂C |
細野キャンプ場への下山路から道樹山山頂Cを望む |
細野キャンプ場への下山路 |
縁者不動の滝E |
細野キャンプ場Fの案内板 |
ブログ ☆しの★の低山日記 の 山行記も あわせて読むことを お勧めします
↓
弥勒山・道樹山(愛知県春日井市・岐阜県多治見市) 2011/03/12
☆しの★'s コースタイム (休憩を含まない) @→A 50分 A→B 14分 B→A→C 32分 C→D 17分 D→E 5分 E→F 9分 F→@ 35分 周回 2時間32分 沿面距離 7.1q 累積標高 504m |
Back Space で お戻りください
低山徘徊 GPS軌跡 TOPページへ
☆しの★’s ホームページ TOPページへ
Update 2011/05/17