納古山 (632.9m) 木和谷林道から

岐阜県七宗町 2009/7/11 単独山行

カシミール3DとeTrex Venture HC 日本版の軌跡を使用して作成

納古山登山GPS軌跡地図
納古山登山GPS軌跡断面図
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第160号)

 @ 木和谷林道の第1パーキング(5台くらいの駐車可能) ここには 登山案内図の看板と木和谷林道竣工碑がある
 A 第2パーキング 第1パーキングから林道を歩くと谷の反対側に5m程の滝がある 第2パーキングには3台くらいの駐車が可能 他にも林道が所々幅が広い場所があり駐車可能 第2パーキングを通り過ぎてすぐ分岐があり 左手に幅の広い登山道Bが現れる 左折すると中級コース 直進すると初級コース 今回は中級コースをとった 沢沿いを進む快適な登山道で 傾斜も緩やか 中級コースとは 思えない快適な登山道で 谷を詰めていく 
 C 最後の水場 谷から尾根へ登る手前の沢に コップが置いてあった



 
 

 

 D 尾根へ登る途中 T字型の分岐があり 木の幹にスプレーされた矢印のとおり 左に折れ トラーバス気味に尾根に取り付くと
 E 大牧谷からの登山道との分岐があり 右へ折れ ここから尾根上を登る 樹林帯の中を ほぼ まっすぐ 急傾斜を登る

 

 

 

 尾根には 徐々に 古生層と思われる岩盤(チャートか?)が露出するところが 増えて来る 両手を使わないと危ないところや 鎖場もあって 中級者コースと納得する 岩場の途中で 展望が開けて 小さなスペースもあって 一服するには良い場所がある
 一度 小ピークへ登り かなり下降して 急傾斜を登りかえすと 初級コースとの分岐にでるF


 
 
 

 F 初級(初心者)コースとの分岐を 標識に従い 左へ折れる 山頂直下の巨大な岩の下を通り過ぎて 納古口登山口との分岐がある 標識に従い 右へ折れると すぐに山頂 G 山頂へ立つと 思わず声が出る 360°のパノラマ眺望は 素晴らしい



 
 
 
 
 

下りはGを経由してFまで戻り 初級コースを選ぶ 北へ延びる尾根上を行き 途中で西へ向きを変える 最初は岩がゴツゴツした感じだが 西へ向きを変える頃には 歩きやすい樹林帯の登山道に変わる 途中に「しおの道 中級コースへの道」が分岐しているI こちらを行った方が 第1・第2パーキングへは近道のようだが 今回は 初級コースを選択 やや長い尾根上の下りは 直角に右へ折れてJ 谷へと降りる
 谷には 最後の水場に中級コースと同様 コップが設置されているK 沢筋は 中級コースの谷とよく似て 清流沿いの傾斜の緩い快適な登山道 間伐材の木橋も所々架かっている 砂利道の林道へ出ると 初級コースの登山口L ここも5台くらいの駐車が可能 林道は 所々幅が広くなっているので 満車の場合は少し林道を歩くことになるが 車を止めることができそうだ 第1パーキングから歩くことを思えばたいした距離ではない あとは  第1パーキングまでちょっと単調な林道歩き 

 
 
 
 
 
 


  ブログ ☆しの★の低山日記 の 山行記もあわせて 読むことを お勧めします

岐阜県七宗町 納古山 2009/07/11

  ☆しの★'s コースタイム  (休憩を含まない)
  @→A→B 11分 B→C→D→E 38分 E→F 46分 F→G→H 11分
中級コース 登り 1時間56分
H→G→F 7分 F→I→J 37分 J→K→L 24分 L→B→A→@ 33分
初級コース(初心者コース)  下り 1時間31分
   沿面距離 7.1q 累積標高 802m


Back Space で お戻りください

低山徘徊 GPS軌跡 TOPページへ

☆しの★’s ホームページ TOPページへ

Update 2009/07/15