大台ヶ原山(日出ヶ岳 1694.9m)  東大台コース
奈良県上北山村 2009/9/21 With☆しの奥★

カシミール3DとeTrex Venture HC 日本版の軌跡を使用して作成
大台ヶ原山登山GPS軌跡地図
大台ヶ原山登山GPS軌跡断面図
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第160号)

 @路肩駐車位置 A大台ヶ原駐車場 B苔探勝路入口 C苔探勝路出口 D展望台 E日出ヶ岳山頂 F正木ヶ原 G中道への分岐 H牛石ヶ原 I大蛇ーへの分岐 J大蛇ー先端 Kシオカラ谷吊り橋 

   大台ヶ原山へは 国道169号の新伯母峯トンネル北側入口手前から西折して大台ヶ原ドライブウェイを約19q登る カーブの連続で すれ違いの困難な道幅の狭い部分もあるので 対向車には注意が必要 9時15分に駐車場へ着いたがすでに満車 駐車場に近い路肩から順番に道路の両側へ路肩駐車が始まっていた 私達の路肩駐車位置は駐車場から150mだが 午後には1qぐらいになるようだ
 駐車場を取り巻くように トイレ(協力金100円) 売店 ビジターセンター 売店兼食堂 大台荘が建ち並んでいる まず ビジターセンターで勉強してから歩くことをお勧めします
 私達は 苔探勝路から時計回りに東大台コースを歩いたが 苔探勝路に苔はさほどないので お勧めしません
 日出ヶ岳方面への登山道は砂利敷きで傾斜になると石やコンクリートの階段になるので登山でない一般の人でも歩きやすい 途中に水場もある 緩やかな階段を登り鞍部に達すると東斜面に張り出す形で展望台が設けられていて 太平洋が望めるはずだが 雲が低くて見えなかった ここから日出ヶ岳山頂へは砂利敷きの階段で最後の急な登りは木製階段になる 山頂は広く 三角点の南側に下が休憩舎の2階建て展望台がある 360度のパノラマですが 北から西は素晴らしい展望だったが 東から南は雲が多くて残念でした
 鞍部まで引き返し 十字路を直進して目の前の正木峰へ木道を登るが 両側から木の枝がアーチのように延びていて 頭上注意 よそ見をして歩くと私のように頭を枝にぶつけることになる 正木峰の山頂を越すと周囲は立ち枯れたトウヒの林になる 不気味な感じです 階段状になった木道を下りる途中に木道を拡張する形で休憩所が数カ所設けられている 正木峰を下ると木道は終わり 歩きやすい道になる 正木ヶ原手前の樹林では 道の両側に踏み跡がついていて 踏み跡を樹林へ少し入って昼食にしている人達がいたので 私達もここで昼食にした 道の随所に説明板があり 現在地を昔の写真で対比できて 樹林の変化を理解しやすい 鹿が背の届くところまで木の葉を食べてしまうので ブラウジングラインと言って 木の枝の下部が同じ高さに揃っている 鹿が大挙して正木峰に出てきた写真には数え切れないほど鹿が写っていて驚く その割りには今日は全く見かけない

 



 
 
 

 

  正木ヶ原には観察用の広場があり 少し歩くと 尾鷲辻にでる ここを右折すると中道で駐車場へショートカットできる 尾鷲方面への道は廃道になっていて 現在はT字路である 尾鷲辻の西には休憩舎がある 平坦で歩きやすい道を直進して牛石ヶ原へ向かう どれが牛石かよく分からなかった 神武天皇像があるが この景観には似合わない 少し違和感を覚えた 牛石ヶ原からまもなく大蛇ーとシオカラ谷への分岐に出る 大蛇ーは高低差800mという絶壁に突き出た岩場で 分岐を下りていくと岩の多い登山道で 大きな岩を越えて 先端の鎖の部分まで行った 残念ながら 霧で下が見えず 高いところが苦手な私でも怖くなかった ここを分岐まで引き返すが 岩が多くしんどい 大蛇ーの分岐付近で単独行動中の野生の鹿を二頭見た
 分岐から北へシオカラ谷をめざすが ここは登山道らしく岩も多く 200m近い高低差を尾根筋に沿って一気におりる 革靴の人を見かけたが 少なくとも運動靴でないとこのコースはつらいと思う 谷に達すると吊り橋が架かっていて その手前から沢に下りることができる 橋を渡るとコンクリート製の階段が水平距離200mで高低差100mを登る さすがに ここは かなりしんどい しばらく傾斜がゆるくなるが 再び階段が現れ 水平距離200mで標高差80m程をあがる ここを過ぎると緩い傾斜の登りを駐車場へと戻る 









 



ブログ ☆しの★の低山日記 の 山行記も あわせて読むことを お勧めします

大台ヶ原山(日出ヶ岳 1694.9m)with ☆しの奥★ 奈良県上北山村 2009/9/21

  ☆しの★&☆しの奥★'s コースタイム  (休憩を含まない)
  B→C 21分 C→D 33分 D→E 10分 E→D 6分 D→F 35分 
F→G 11分 G→H 13分 H→I 7分 I→J 10分 J→I 12分
 I→K 27分 K→A 32分   周回 3時間37分
   沿面距離 10.1q 累積標高 693m (駐車位置 起点-終点)


Back Space で お戻りください

低山徘徊 GPS軌跡 TOPページへ

☆しの★’s ホームページ TOPページへ

Update 2009/09/26