御嶽山 継子岳 (2858.9m)
濁河口から四の池・三の池周回 日帰り
長野県木曽郡木曽町・岐阜県高山市 2010/07/17 単独山行
GPSに立ち上がりしばらく異常表示があり 下りの途中で電池切れになりましたので その部分は図上で作成し 軌跡は青線で表示してあります
カシミール3DとeTrex Venture HC 日本版の軌跡を使用して作成
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第160号)
@市営無料駐車場 A吊り橋 B七合目 C湯の花峠 Dのぞき岩避難小屋 E八合目
Fハイマツ帯境界 G五の池小屋 H継子岳 I継子岳U峰 J徒渉地点
K五の池小屋・三の池避難小屋分岐 L三の池避難小屋・女人堂への分岐
M剣ヶ峰山頂・五の池小屋分岐口
濁河温泉最奥の市営無料駐車場@から標識に従って南進するとバイオトイレと登山届ポストがあり 嶽橋を渡り 神社境内の中に入り 登山道の標識に従って東進する 濁河川草木谷に沿って遡る 登山道はよく整備されているが 水が流れていたり 手すりが壊れかけている部分がある 500mほどで吊り橋Aを渡り 沢から離れて針葉樹林の中を登る 登山道は木を敷き詰めてあったり階段が整備されていたり 傾斜もほぼ一定で歩きやすい 七合目Bは看板があるだけで展望はきかない 湯の花峠に至ると 摩利支天山を望むことが出来る のぞき岩Dには避難小屋があり ここからも摩利支天山を望むことが出来る ここから登山道は石畳に変わる 八合目Eはお助け水と表示されている 小さな広場がありベンチが1基置かれている 森林限界との表示があり シラビソなどの針葉樹帯からナナカマドやダケカンバなど背の低い落葉樹に変わる 標高2590m位からハイマツ帯Fになり 登山道は岩がゴツゴツして登山道らしくなり 右方向へトラバース気味にまっすぐ登って行く 摩利支天山が正面に見えるはずだが雲に覆われていた 雲が徐々に切れてきて 摩利支天山から摩利支天乗越を経て五の池小屋へ至る稜線が見え まもなく五の池小屋も見えるようになる このあたりからコマクサなど高山植物が点々と見られるようになる
五の池小屋のすぐ南に五の池がありお花畑になっているが 立入は禁止されている 五の池小屋を通り過ぎると摩利支天乗越・三の池避難小屋・四の池への分岐になっていて 三の池の全容が望める
継子岳へは五の池小屋の西側から回り込むのが本来のルートだが 今回は分岐から小屋の裏側を通って飛騨頂上の祠経由で継子岳へ向かった 稜線上の登山道は歩きやすく 高山植物の宝庫である まもなく 岩稜になり 踏み跡がわかりにくいので ペイントを目印に進む 稜線上からは四の池や摩利支天山が望めるが 今回は雲に覆われている時間が多かった 傾斜の緩やかな岩稜を登って継子岳山頂に達する 継子岳から南東のもう一つのピーク(継子岳U峰I)をめざす 緩やかな斜面を下降し 少し登ると継子岳U峰の山頂に達する ここからは四の池を真下に見下ろす感じで 池と言うより湧水を集めた川の流れのような池の全容が見える 継子岳U峰から四の池への下降は 岩場を両手を使っておりる部分があり 踏み跡もわかりにくいので ペイントに従って慎重に下りたい 岩場が終わるとなだらかな稜線を下って 四の池の水流が滝となって東へ落ちている部分の少し手前で川を徒渉する 赤いペイントで徒渉点Jが表示されている 川に近づくとお花畑になっていて一面に高山植物が咲き誇っている
ここから三の池に向かって急傾斜の岩の多い登山道を登る 稜線に達すると 五の池小屋と三の池避難小屋(女人堂方面)への分岐Kとなっていて 三の池の全体を見下ろすことが出来る 三の池避難小屋と女人堂間は落石で通行止めになっていたが 三の池避難小屋までは行けるようなので稜線を南下して 三の池避難小屋をめざした 青い湖面に雪渓の白を写す三の池が美しい 湖面の色は天候によってよく変化する 晴れていればエメラルドブルーであるし 曇ればグレーに近くなる 避難小屋へ近づくと高山植物が豊富になる 三の池避難小屋Lとトイレのあるのある女人堂方面との分岐を剣ヶ峰山頂・五の池小屋方面へ向かい池の端を通ってウラジロナナカマドの中を岩だらけの登山道を登る 登りの途中からの三の池や女人堂方面の眺望が良い 剣ヶ峰山頂方面と五の池小屋への分岐Mに出て 右折れして急な傾斜をトラバースしていく五の池小屋への登山道とった この道も高山植物が豊富であり 眺望も良い 一箇所雪渓を横切る部分がある 登山道の雪は溶けていたが 水分を多量に含んで ぬかるんでいて滑りやすい ここを通ると摩利支天乗越方面への分岐の広場を経て五の池小屋に至る あとは登った道を濁河口へ下る
濁河温泉最奥の市営無料駐車場 |
登山届ポストとバイオトイレ |
嶽橋を渡る |
手すりが危ない登山道 |
吊り橋を渡る |
木を敷き詰めた登山道 |
のぞき岩から摩利支天山を望む |
のぞき岩の避難小屋 |
石畳の登山道 |
八合目 |
ハイマツ帯の中を進む登山道 |
稜線上に五の池小屋が見える |
五の池 |
分岐から三の池を望む |
継子岳への登山道 五の池小屋方面を振り返る |
岩稜を継子岳をめざす |
継子岳山頂 |
継子岳U峰山頂 |
継子岳U峰からの下り |
四の池徒渉地点 |
四の池 |
四の池・三の池分岐から三の池を望む |
三の池 |
三の池避難小屋から湖畔を通り登る |
三の池 |
三ノ池・女人堂方面を望む |
雪渓を横切る |
摩利支天乗越への分岐と五の池小屋 |
ブログ ☆しの★の低山日記 の 山行記も あわせて読むことを お勧めします
↓
御嶽山継子岳 2858.9m 長野県木曽郡木曽町・岐阜県高山市 濁河口から四の池・三の池周回 日帰り 2010/07/17
御嶽山(濁河ルート・四の池・三の池周回コース)で出会った花たち 2010/07/17
☆しの★'s コースタイム (休憩を含まない) @→A 17分 A→B 17分 B→C 27分 C→D 28分 D→E 34分 E→F 21分 F→G 54分 G→H 48分 H→I 11分 I→J 26分 J→K 20分 K→L 19分 L→M 24分 M→G 17分 G→F→E 37分 E→D 20分 D→C→B→A 64分 A→@ 17分 継子岳まで 登り 3時間18分 三の池経由 下り 2時間35分 合計 5時間53分 沿面距離 12.8q 累積標高 1,461m |
Back Space で お戻りください
低山徘徊 GPS軌跡 TOPページへ
☆しの★’s ホームページ TOPページへ
Update 2010/07/21