夕森山 (1596.9m) 付知峡から
岐阜県中津川市 2009/6/27 単独山行
カシミール3DとeTrex Venture HC 日本版の軌跡を使用して作成
この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平21業使、第160号)
① 登山口(3台くらいの駐車可能) ここが満車なら ①下方の道路沿いの建物が3軒ある平場が不動滝駐車場 数十台の駐車可能
② 不動滝駐車場からの登山道との分岐 ①から②付近までは 急傾斜の植林帯
![]() 不動滝駐車場と林道登山口との分岐 |
③ 最後の水場 ②から③まで 沢沿いの右岸を進む 植林された樹林の中に大きなシダが一面に生えている 沢には小さな滝が多数ある 豪雨時には川になると思われ石がゴロゴロしている 踏み跡がときどき広がる 2回ほど木橋を渡る 巻き道もある ③には 「水終」の表示がある
![]() 朽ちかけた木橋 |
![]() 清流の右岸を進む |
![]() 植樹帯の中は大きなシダが一面に生える |
![]() 最後の水場の標識 流れに降りると冷たい流れ |
④ ③の沢から尾根まで植林された樹林帯の中のジグザグの急登 よく地形を考えて設定された登山道で歩きやすい ④の尾根少し手前から自然林になり 下草は笹に変わる
![]() 植樹帯の中をジグザグの登り |
![]() 尾根付近で自然林に変わり シダは笹に変わる |
⑤ 尾根に出ると ところどころ眺望が開ける 平坦な尾根はわずかで 山頂手前は 木階段もある長い急登 山頂には小さな祠が御嶽山を背後に建っている 脇には表現しにくいものが (^-^; 山頂には鉄製のさび付いた展望塔もあるが 登るのは禁止されている 山頂からの眺望はよく 御嶽山が正面に見える
![]() 尾根から南方を望む |
![]() 山頂の祠と御嶽山 |
![]() 山頂から南西方向を望む |
![]() 三角点と御嶽山と記念撮影 |
ブログ ☆しの★の低山日記 の 山行記も あわせて読むことを お勧めします
↓
祝 8週連続 低山山行達成
☆しの★'s コースタイム ①→② 15分 ②→③ 40分 ③→④ 38分 ④→⑤ 36分 登り 2時間9分 ⑤→④ 21分 ④→③ 29分 ③→② 26分 ②→① 10分 下り 1時間26分 沿面距離 8.0㎞ 累積標高 982m |
Back Space で お戻りください
低山徘徊 GPS軌跡 TOPページへ
☆しの★’s ホームページ TOPページへ
Update 2009/06/30